元銀行マン司法書士が、遺産相続手続きについてのお悩みを解決。川西市・宝塚市・伊丹市で相続・遺言書なら、あおい綜合司法書士事務所(相続・遺言の相談室)
運営:あおい綜合司法書士事務所 阪急宝塚線・川西能勢口駅前1分
⌚営業時間 9:00~19:00(平日)※☎事前予約で土日祝も対応可
「相続の件で」とお電話下さい
072-755-0095
こちらでは相続が発生した場合の対応について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
被相続人がお亡くなりになられ、その遺産相続が発生したら、相続人間で相続トラブルにならないように注意したいところです。
お亡くなりになられた方も、家族間の争いを悲しまれるでしょうし、遺されたご家族もこの世の中で唯一のご家族ですから、できれば争いは避けたいところ。
世間でよく聞く遺産相続でトラブルとなるポイントは、実はほとんど決まっていると言っても過言ではないでしょう。
それにもかかわらず遺産相続のトラブルが絶えないのは、生前から相続人間の関係がよくなかったという事もあるでしょう。
でも、生前の関係はそれほど悪くなかったにも関わらず、相続争いに発展してしまうケースも少なくありません。
争いに発展するポイントは何処にあるのでしょうか。
そのポイントは、遺産相続をスムーズに処理するための専門知識が欠けているところにあるのかもしれません。
ですからそのポイントを押さえ、遺産相続発生初期の段階で適切に対処することができれば、無用な遺産相続争いを回避することはそう難しいものではなくなります。
本HPを利用してトラブル回避のポイントをおさえましょう!
まずは相続人を特定し、自分がどのぐらいの割合で相続権利があるのかを把握することが大切です。
詳しくはこちら(法定相続と相続人)をクリック
預貯金通帳や、証券会社からの通知、不動産権利証等資料を取りまとめて整理していきます。
詳しくはこちら(相続財産のあらまし)をクリック
相続人間で、相続財産の分け方をしっかり話し合う必要があります。
詳しくはこちら(相続財産のあらまし)をクリック
遺産相続が発生した際に確認しておきたい項目は上記3つになります。
相続トラブルを回避するためには、まずは事実関係(上記3つのポイント)を相続人全員が確認したうえで、遺産分割の話合いをすることが大切です。
そうすることによって
と、頭の中で整理しながら遺産分割の話が出来ると、争いの火種を起こすことなく話合いが出来る可能性が高まります。
ここまで、相続が発生した後のポイントを述べてきましたが、私は、遺産相続の争いを回避する一番のポイントは、ご両親の生活状況等を家族間で共有するといった相続発生前の「家族間の意思疎通」が一番大切ではないか、と感じています。
お電話での相談予約はこちら
072-755-0095
受付時間:9:00~19:00(土日祝を除く)
※土日祝も事前予約で対応可