元銀行マン司法書士が、遺産相続手続きについてのお悩みを解決。川西市・宝塚市・伊丹市で相続・遺言書なら、あおい綜合司法書士事務所(相続・遺言の相談室)
運営:あおい綜合司法書士事務所 阪急宝塚線・川西能勢口駅前1分
⌚営業時間 9:00~19:00(平日)※☎事前予約で土日祝も対応可
「相続の件で」とお電話下さい
072-755-0095
こちらでは遺言書の内容を実現する遺言執行者について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。
遺言執行者とは「相続人の代わりに遺言の執行をする」人のことで、ここでの「遺言の執行」とは、遺言内容を実現することをいいます。
遺言執行者がいなければ相続人が遺言の執行をすることになります。
また、遺言執行者は、あくまで遺言に記載された内容に関してのみ、権限を有するのであり、遺言に記載されていないことについては、何ら権限を持ちません。
遺言執行者の選任方法としては下記の3つの方法があります。
また遺言執行者は、遺言の内容によって
イ)必ず定めなければいけない場合と、
ロ)そうでない場合
とあります。
民法上、遺言執行者を必ず定めるべき場合としては、次の2つが規定されています。
相続人の廃除、廃除の取消については家庭裁判所へ、認知については役所へ各届出をする必要がありますが、遺言によるこれらの届出は遺言執行者にしかできない事なのです。
よって、ご家族の中で適切な遺言執行者の選定が出来ない場合は、当事務所の専門家が皆さまの遺言執行者に就任することも可能ですので一度ご相談くださいませ。
遺言執行の内容について主なものを記載します。
お電話での相談予約はこちら
072-755-0095
受付時間:9:00~19:00(土日祝を除く)
※土日祝も事前予約で対応可