特別受益に注意する

こちらでは遺産分割協議で注意したい点、特別受益について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。

特別受益って?

特別受益とは、被相続人(亡くなった方)から生前に特別の援助を受けた場合(商売の資金援助、マイホーム資金など)に、これを無視して相続分を計算するのは不公平という考え方です。

相続財産を分ける際に、共同相続人間で実質的な公平をはかるという趣旨です。そこで、生前にもらった財産分は、相続分の前渡しを受けたと考えて相続分を計算します。

特別受益の具体例

例えば、被相続人(亡くなった方)には、妻、長男、次男がいるとします。

長男にのみ生前に住宅取得資金として1000万円を贈与していて、次男には一切贈与はなっかたとします。

そして、遺産総額が3000万円だった場合、3000万円に長男に対する生前贈与分の1000万円を足した合計4000万円を相続財産として考えるのです。

これを法定相続分でわけると、妻が2分の1の2000万円、長男が4分の1の1000万円、次男が4分の1の1000万円となります。

しかし、長男が1000万円を住宅取得資金として生前に提供を受けていたので、これを相続分の前渡しと考え生前贈与分を差し引きます。

その結果、今回長男の相続分はなし(0円)ということになります。

特別受益の決め方

特別受益の決め方は相続人同士の話し合いによりますが、話し合いがまとまらない場合は家庭裁判所の調停によります。

但し、特別受益に該当するケースがあったとしても被相続人の意思(生前の援助等)を考慮し、特別受益をなかったものとして、相続人間の話合いにより遺産分割協議をすることも可能となります。

当事務所は、上記のような遺産分割協議に関するご相談も承っております。

遺産分割協議の注意点 その他のメニュー

遺産分割協議の注意点は?

特別受益に注意する

寄与分に注意する

銀行預金の遺産分割協議

遺産分割協議と相続登記

生前の遺産分割協議の可否

相続・遺言に関する相談予約はこちら

電話相談風景

まずは、お電話ください!

お電話での相談予約はこちら

072-755-0095

受付時間:9:00~19:00(土日祝を除く)
※土日祝も事前予約で対応可
 

  • まずは、ご相談だけでもOKです。
  • 川西市以外の方でも大歓迎。
  • 電話だけでのご相談はご遠慮ください。
  • 完全予約制です。
  • スタッフ任せではありません。
  • 最後まで専任担当制です。
  • ご相談時間は約60分程をしっかり確保。
  • 費用は事前見積もりです。
  • 銀行預金や証券会社の名義変更手続きも対応可。